予防接種(自費)料金一覧
主な自費の予防接種の料金一覧です。下記以外のワクチン接種も可能です。ご希望される方はご相談ください。
※すべて税込み
ワクチン種類 |
料金 (1回分) |
備考 |
B型肝炎 (10歳未満) |
3,080円 | 合計3回の接種(電話予約) |
B型肝炎 (10歳以上) |
4,510円 | 合計3回の接種(電話予約) |
小児肺炎球菌 (プレベナー) |
9,020円 | 65歳以上の方(特に呼吸器疾患を有している方)に推奨 |
MR (麻疹風疹) |
7,040円 | 抗体検査で抗体がない、または低かった方 |
水痘 (水ぼうそう) |
6,050円 | 抗体検査で水痘の抗体が低い方、成人の帯状疱疹予防目的 |
ムンプス (おたふく) |
4,070円 | 1歳以上の乳幼児、未罹患の方、抗体検査で数値が低い方 |
日本脳炎 | 4,070円 | 公費負担期限を過ぎてしまった方も自費で接種可能 |
二種混合 | 2,200円 | 公費負担期限を過ぎてしまった方も自費で接種可能 |
A型肝炎 |
6,050円 |
合計3回の接種(要事前予約) |
成人用肺炎球菌(23価) (ニューモバックス) |
6,050円 |
横浜市では65歳以上の5の倍数年度に1度だけ公費補助が可能 詳細は市のHPを参照ください。 |
帯状疱疹ワクチン (シングリックス) |
20,020円 |
50歳以上の成人における帯状疱疹の予防、計2回接種 帯状疱疹を発症するリスクの高い18歳以上の成人 |